ファクタリングが決算書に与える影響
ファクタリングは、資金調達手段として利用するだけでなく、企業の決算書にもさまざまな影響を与えます。まずは貸借対照表や指標への具体的な影響を解説します。
オフバランスで貸借対照表がスリム化
オフバランス化とは貸借対照表の資産資産と負債を減少させることです。ファクタリングは売掛債権を売却し、現金を増やすことになるため、貸借対照表がスリム化されます。
ビジネスローンなどの場合は借入になるため負債が増えますが、貸借対照表上はファクタリングは良い印象をもたらすことができます。
純資産利益率(ROA)が改善される
ファクタリングにより、売掛債権を現金化して資産効率を向上させることで、純資産利益率(ROA)が改善される傾向があります。
ROAは企業がどれだけ効率よく資産を活用して、利益を上げているかの指標です。ファクタリングによる現金の増加は、この指標をプラスにさせます。
自己資本比率が高くなる
自己資本比率は総資本のうち自己資本が占めている割合を示す指標です。ビジネスローンなどの借入の場合は、負債が増えるため自己資本比率が低くなります。
しかしファクタリングによって売掛債権が売却されると、現金が増えることになるため、自己資本比率が上昇します。
現金比率の引き上げができる
売掛債権を現金化することで現金比率が高くなり、流動性が向上します。 現金比率は短期的な支払い能力を示す指標であり、現金化が進むと企業は経営の柔軟性が高くなり、資金繰りに悩む企業にとってのファクタリングは有効な手段となります。
売掛金も流動資産の一部であるため、現金化したとしても流動資産の総額に変化はありません。負債を増やさないことで、現金比率を高めることができます。
ファクタリングが決算改善につながる理由
ファクタリングは売掛債権を早期に現金化する資金調達方法としてだけでなく、企業の決算書内容を改善することにもつながります。
資産をオフバランス化できる
ファクタリングを利用すると売掛債権が貸借対照表から外すことができるので、資産のオフバランス化が可能です。これにより貸借対照表上の資産総額が減少し、スリム化された決算書を作成できます。
この効果は指標の効率化や見栄えを良くすることを目的とした企業にとって大きなメリットです。 さらに売掛債権が資産から現金を得ることができ、自己資本比率が向上し財務の健全性向上がはかれます。
キャッシュフローが改善できる
ファクタリングにより売掛金を現金化することで、キャッシュフローが大幅に改善されます。現金が手元に増えると、運転資金の確保や投資の実行がスムーズになり、企業の経営活動がしやすくなります。
現金比率の向上により短期的な支払い能力が補償され、外部からの信用力も向上します。
売掛金の未回収リスクを回避できる
売掛金をファクタリング会社に譲渡することで、未回収リスクを実質的に削減できます。ファクタリングは売掛金を売却した時点で、権利がファクタリング会社に移転し、申込み企業は返済する必要がなくります。
特に取引先の支払い能力に不安がある場合や、不況下で未回収リスクが高まる場合は、ファクタリングを利用でリスク回避になります。
ファクタリングは不利にならない銀行融資にメリットがある
ファクタリングは売掛債権を早期に現金化することで資金調達を行う手法です。銀行融資を利用する際にも、メリットをもたらす理由を解説します。
決算レポート改善で銀行の格付けがアップ
ファクタリングを利用すると、売掛金が貸借対照表から取り除かれ、オフバランス化ができます。結果的に総資産が圧縮されるため、自己資本比率や純資産利益率(ROA)などの指標が改善されます。
こうなると銀行などの金融機関が企業の決算書を評価する際に、格付けが向上する可能性があります。 企業の格付けを左右するのは、あくまでも決算書となります。
決算書に自信がある状態になれば、銀行融資もスムーズに進めやすくなるでしょう。
借入・負債を増やさずに資金調達が可能
銀行融資では借入金が負債として認識されるため、ビジネスローンなどを利用すると、財務体質が悪化するリスクがあります。
しかしファクタリングは上述で触れたように、あくまでも売掛債権の売買契約なので、負債が増えることはありません。負債が増えずに資金調達できるのは、ファクタリングの大きなメリットです。
銀行融資を控えている方がビジネスローンなどを利用すると、決算書上は見栄えが悪くなりますが、ファクタリングはこうした心配がないのが特徴です。