ファクタリングで売掛金の支払いが遅れそう・延滞になりそうといった方も中にはいるかもしれませんが、基本的に延滞の場合は規約にそって遅延損害金が発生など、利用者にはデメリットが起こります。
今回はファクタリングで支払い遅れになったらどうなるのか・延滞を避けるポイントについて解説していきます。
ファクタリングで支払い遅れ・延滞になるとどうなる?
ファクタリングは売掛金を早期に現金化する方法として非常に便利ですが、支払い遅れや延滞が発生すると、事業運営に悪影響を与える可能性があります。
支払いの遅延が続くとファクタリング会社や取引先との関係に深刻な問題を引き起こすことがあり、以下のような事態が生じる可能性があります。
遅延損害金が発生する
ファクタリング契約では支払いが遅れると、遅延損害金が発生することがあります。これは契約書に明記された規定に基づいて、支払期日を過ぎた場合に発生する金額です。
遅延損害金は通常、元本に対して一定の割合で加算され、支払いが遅れるほど負担が大きくなります。
遅延損害金は契約書に記載されている利率で計算されますが、支払いが長期にわたると遅延損害金が積み重なり、元々の支払い金額を大幅に上回る可能性があります。
ファクタリングを利用する企業は、支払い期日を守ることが非常に重要です。万が一支払いが遅れそうな場合には、ファクタリング会社に早めに連絡し、状況を相談することが大切です。
支払い遅れが継続すると訴訟・法的処理になる
支払い遅れが継続すると、最終的にはファクタリング会社が法的手続きを取る可能性があります。ファクタリング会社は、売掛金の回収を迅速に行うことを目的としているため、支払いが長期間滞ると、訴訟や法的処理に進むことが一般的です。
ファクタリング契約には、支払いが遅延した場合に法的手続きを行う旨の規定がある場合もあります。
最初は電話や通知で催促が行われることが多いですが、それでも支払いが改善しない場合、法的手続きが開始されることがあります。
最終的には裁判所を通じて支払いを強制されることがあり、裁判費用や法的手続きにかかる費用も負担しなければならなくなります。また訴訟に発展すると、企業の信用情報に悪影響を及ぼし、今後の取引や融資に支障をきたすことがあります。
ファクタリングで支払い遅れ・延滞の原因
売掛先の入金がなく支払い遅れ・延滞になる
ファクタリングは売掛金を早期に現金化する手段として利用されますが、最終的に売掛先からの支払いがなければ、ファクタリング利用者は支払いを行うことができません。
売掛金が回収されなければその分の支払い資金を確保できず、支払いが遅れる原因となります。
とくに取引先の支払いが遅れることはあり得る話です。
売掛先が支払期日を過ぎても支払いを行わない場合、ファクタリングを利用して現金化した売掛金を基にして返済を行う企業は、その遅れが影響し支払いの遅延や延滞が生じることがあります。
支払いサイトが長期で設定されている場合や、売掛先が財務的に厳しい状況にある場合には、このような問題が起きやすいです。
売掛先の支払い遅延を防ぐためには売掛先の信用情報を常にチェックし、必要に応じて取引条件を見直すことが求められます。
また売掛先との関係を良好に保つことで、支払い遅延を回避し、ファクタリング利用者の資金繰りを安定させることができます。
利用者の使い込みなどで支払い遅れ・延滞になる
ファクタリング利用者(企業)が支払期日を守らず支払いが遅れる場合、その主な原因の一つは資金の使い込みです。
ファクタリングで現金化した売掛金は、事業活動に必要な資金として使われるべきですが、その使い道が不適切な場合、支払いが困難になることがあります。
たとえばファクタリングで調達した資金を他の目的に使い込んでしまい、支払いが予定通りに行えないことがあります。
この場合は売掛金を現金化しても、支払い資金が確保できていないため、ファクタリング会社への支払いが遅れたり、最終的に延滞することになります。
事業運営においてファクタリングを利用する際は、資金の使途を計画的に管理することが非常に重要です。資金管理が不適切な場合、支払いが滞り、信用問題が発生する恐れがあります。
売掛先が倒産してしまい支払い遅れ・延滞になる
売掛先が倒産してしまうことは、ファクタリングにおいて最も深刻な問題の一つです。ファクタリングを利用する企業は、売掛金を回収する責任が売掛先にあるため、売掛先が倒産した場合、その売掛金を回収することができません。
この場合ファクタリング利用者は売掛金を基にして行った支払いが不可能となり、支払い遅延や延滞が発生します。
ただしこのような場合は利用者が返済する必要はありません。ファクタリング契約では償還請求権なし(ノンリコース)の契約が一般的であり、債権が譲渡された段階でファクタリング会社が倒産リスクを背負うことになります。
そのため仮に倒産したから支払いが遅れている場合は、ファクタリング会社に連絡するのが大事です。
ファクタリングで支払い遅れ・延滞のデメリット
支払い遅れや延滞が発生すると、さまざまなデメリットが生じます。特にファクタリング利用者にとっては、契約条件や遅延に対するペナルティが大きなリスクとなります。以下では、支払い遅れや延滞に伴う主なデメリットについて解説します。
遅延損害金発生・訴訟リスクがある
これは先ほど紹介しましたが、支払いが遅れると遅延損害金が発生する可能性があります。ファクタリング契約書には通常、支払い期日を過ぎた場合の遅延損害金が明記されています。
この損害金は、元本に対して一定の割合で計算され、支払い遅延が長期化するほどその金額は増大します。遅延損害金は、企業のキャッシュフローに大きな影響を与え、最終的に返済額が膨らんでしまうため、資金繰りをさらに困難にします。
さらに支払い遅れが継続すると、最終的にはファクタリング会社が法的手段に出る可能性があります。
ファクタリング契約には、支払いが遅延した場合の訴訟条項が含まれていることがあり、訴訟や裁判所を通じて支払いを強制されることがあります。
これにより法的手続きや弁護士費用、裁判所の手数料などが発生し、企業にとっては予想外の追加コストがかかることになります。また、訴訟に発展すると、企業の信用にも影響を与えるため、今後の事業運営にも悪影響が及ぶ可能性があります。
偽造罪や詐欺罪に問われる可能性がある
支払い遅れや延滞が悪化すると、場合によっては法的にもっと深刻な問題に発展する可能性もあります。遅延が長引くと資金を得るために、騙してお金を集めたという判断になることもあります。
また売掛金の支払いを意図的に回避するために偽造された書類や虚偽の情報を提供した場合、詐欺罪や偽造罪に問われるリスクがあります。
ファクタリングは売掛金の譲渡を行う取引であり、売掛金の存在やその金額、取引の正当性が非常に重要です。
もし虚偽の売掛金をファクタリング会社に提供したり、契約内容を偽って報告するような行為があれば、それは詐欺行為と見なされる可能性があります。
詐欺罪が適用されると刑事罰や民事訴訟に発展し、企業の経営に致命的な打撃を与えることになります。このような法的リスクを避けるためにも、常に正確な情報を提供し、誠実に契約を履行することが重要です。
ブラックリスト入りしその会社で利用できなくなる可能性
支払い遅れや延滞が長期化すると、その企業はファクタリング会社のブラックリストに載る可能性があります。
ブラックリストに載ると、今後そのファクタリング会社を利用することができなくなるだけでなく、他のファクタリング会社でも信用が低く評価され、取引条件が不利になることがあります。
ブラックリスト入りを避けるためには支払いを遅れずに行い、ファクタリング契約に基づいて義務を果たすことが不可欠です。
特にファクタリングは企業の信用を重視するサービスであるため、支払い遅延があると、取引先の信頼を失い、事業運営において支障が出ることになります。
ファクタリング会社から信用を失うことは、今後の資金調達にも影響を与えるため、企業の成長にとって大きな障害となり得ます。
ファクタリングで分割払い・先延ばしは不可能
ファクタリングの返済方法や契約条件については特定のルールが適用されます。特に分割払いと支払いの先延ばしに関しては、ファクタリングの契約上できないことがあります。
分割払いは融資契約になるためできない
ファクタリングは売掛金の売却によって資金を調達する契約であり、融資契約とは異なります。融資契約では、借入金を分割して返済することが一般的ですが、ファクタリングは売掛金を譲渡してその対価を即時に受け取る取引です。
したがってファクタリングにおいては、元本の返済を分割で行うことはできません。
分割払いは本来の融資契約に該当するため、ファクタリング会社はその要求に応じることができません。ファクタリング会社は売掛金を譲渡された時点で現金を一括で受け取る形となり、以後の返済義務が発生することはありません。
また融資契約を行うには貸金業登録が必要で、登録してない場合は違法行為になるため、ファクタリング会社が分割払いを提案することはありません。仮にあった場合は違法な悪徳業者ということになります。
先延ばしも遅延損害金・訴訟になる恐れがある
ファクタリング契約では支払い期日が定められており、その期日を守ることが原則です。支払いの先延ばしは、ファクタリング契約においては認められません。
もし支払いが遅延した場合、契約に基づき遅延損害金が発生し、最終的には法的措置が取られる可能性があります。
先延ばしを希望した場合でも、ファクタリング会社は支払いが行われるまで現金化した売掛金に対しての支払いを求める権利を有します。支払いが滞ると遅延損害金が課せられ、その額が元本に上乗せされることになります。
さらに支払いが長期にわたると、最終的には訴訟や法的手続きが進行することがあります。訴訟に発展すると裁判費用や弁護士費用がかかる上に、企業の信用にも悪影響を及ぼします。
支払いの先延ばしを行いたい場合はファクタリング会社と早期に相談し、適切な対応策を講じることが重要です。
しかし契約に基づく支払い期日を守らないと、トラブルが拡大する可能性があるため、支払いに関しては慎重に計画を立て、期日内に支払いを完了することが望ましいです。
支払い遅れ・延滞を起こさないための対策
ファクタリング契約では支払いが遅れると企業の信用や今後の資金調達に悪影響を与えることがあるため、支払い遅れや延滞を避けるための対策を講じることが重要です。ここでは、支払い遅れを防ぐための実践的な対策をいくつかご紹介します。
2社間ファクタリングでは売掛金回収後すぐに支払う
2社間ファクタリングは売掛金をファクタリング会社に譲渡し、売掛先には通知しない形式のファクタリングです。この場合は売掛金がファクタリング会社に譲渡された後、売掛先からの支払いがファクタリング会社に行われます。
そのためファクタリング会社に対して支払い義務が発生しますが、企業が売掛金を回収した段階で、すぐにその資金をファクタリング会社に支払うことが大切です。
売掛金の回収後に支払うタイミングを適切に管理することで、遅延や延滞を防ぐことができます。
売掛金がファクタリング会社に譲渡された後、その金額を期限内に支払うことを徹底することで、支払い遅れのリスクを減らし、ファクタリング会社との良好な関係を維持できます。
請求書カード払いサービス利用など資金繰りを改善する
支払い遅れを防ぐためには資金繰りを改善することも非常に重要です。企業は売掛金の回収だけでは、資金繰りが不安定になることがあります。
そこで請求書カード払いサービスを利用するなどして、短期的なキャッシュフローを維持するのも重要です。
請求書カード払いサービスは支払い期日を最大で60日間、延長することができます。手数料は3%程度発生しますが、審査不要で利用できるため、資金繰りが不安定な方は利用がおすすめです。
遅れる可能性がある場合はすぐにファクタリング会社へ連絡
仮に支払いが遅れる可能性がある場合は、すぐにファクタリング会社に連絡を取ることが重要です。支払いの遅れを予見した段階で、ファクタリング会社に事情を説明し、返済スケジュールの調整をお願いすることができます。
全てのファクタリング会社が、状況に応じて柔軟に対応とは限りませんが、事前に連絡をしないと、一方的に遅延損害金が発生したり、法的手続きに進む可能性が高まります。
連絡をする際は具体的な遅延理由や支払い予定日などを明確に伝えることが大切です。事前にしっかりと連絡をすることで、ファクタリング会社との信頼関係を維持し、遅延損害金や訴訟などの問題を避けることができます。
支払いが難しい場合でも早期に相談をすることで、問題の解決に向けた最適な方法を見つけることができます。
支払い期日の延期を相談する
もし支払い遅れが避けられない場合は、ファクタリング会社に支払い期日の延期を相談することも一つの方法です。急な支出が発生したり、売掛金の回収が予想以上に遅れた場合には、支払い期日を延長してもらうことができる可能性もゼロではないです。
ファクタリング会社によっては、一定の条件を満たせば支払い期日の延長を認めてくれることがあります。
ただし支払い期日の延期を希望する場合は早めに連絡を取り、状況を誠実に説明することが大切です。また、払い延期後に延滞損害金が発生する可能性もあるため、その点についても事前に確認し、納得した上で対応を決定することが重要です。
弁護士に相談をしておく
支払い遅れや延滞が長引く前に、専門家である弁護士に相談しておくことも有効な対策です。
特にファクタリング契約に関する法的な問題が発生しそうな場合、早めに弁護士に相談することで、予防策を講じることができます。
また弁護士は、ファクタリング会社との交渉や支払い遅れに関するトラブル解決にも助言をしてくれる場合もあります。