| サービス名 | 特徴 |
QuQuMo(ククモ)![]() | ・審査通過率:98% / 手数料:1%~ ・審査:最短30分 / 入金:最短2時間 ・買取金額:制限なし / 利用対象:個人事業主 法人 ・必要書類:請求書 通帳コピー ※2点のみ |
| サービス名 | 通過率 | 手数料 | 入金スピード | 買取可能額 | 必要書類 |
| QuQuMo(ククモ) | 98% | 1%〜 | 2時間 審査時間30分 | 制限なし | 請求書/通帳コピー ※2つのみ |
| ペイトナー 国内最速入金 | 非公開 | 一律10% | 10分 | 1万円~ | 請求書 / 本人確認書類 3ヶ月分の口座入出金明細 ※3つのみ |
| KKT 法人企業におすすめ | 91.6% | 1%〜 | 2時間 審査時間30分 | 30万円~上限なし | 請求書/通帳コピー/本人確認書類 ※3つのみ |
| アクセルファクター | 93% | 0.5%〜 | 2時間 審査時間60分 | 30万円~1億円 | 請求書/通帳コピー 身分証明書 ※3つのみ |
| labol(ラボル) 土日祝日対応 24時間即時入金 | 非公開 | 一律10% | 30分 審査時間10分 | 1万円〜 | 本人確認証/請求書 メールなどのエビデンス ※3つのみ |
| みんなのファクタリング | 非公開 | 7%〜 | 60分 審査時間30分 | 1〜300万円 | 請求書/通帳コピー ※2つのみ |
| CoolPay(クールペイ) | 非公開 | 非公開 | 最短60分 審査時間20分 | 3万円~ | 請求書 通帳コピー※2つのみ |
| アウル経済のファクタリング 最低手数料率を保証 | 97.5% | 1%~ | 最短2時間 審査時間2時間 | 50万~1億円 | 請求書/通帳コピー/直近の決算書 ※3つのみ |
| ベストファクター | 92% | 2%〜 | 最短1時間 審査時間30分 | 30万〜1億円 | 本人確認書類/通帳コピー 請求書 ※3つのみ |
| JPS 法人限定 | 95%以上 | 2%~ | 最短1時間 審査時間30分 | 〜3億円 | 本人確認書類/通帳コピー 請求書/決算書 |
目次 表示
- ペイトナーとは?
- ペイトナーファクタリング基本情報【個人/少額OK/入金早い】
- ペイトナーファクタリングの手数料
- ペイトナーファクタリングの営業時間
- ペイトナーファクタリングは個人事業主だけでなく法人にもおすすめ!
- ペイトナーファクタリングの口コミ評判
- ペイトナーは怪しいファクタリングサービスではない
- ペイトナーの電話番号、電話対応
- ペイトナーファクタリング利用のメリット
- ペイトナーファクタリング利用のデメリット
- ペイトナーファクタリングの申込から入金までの流れ
- ペイトナーファクタリング無料登録・ログイン
- ペイトナー株式会社 会社概要
- ペイトナー株式会社 所在地
- ペイトナー【2025年最新ニュース】
- ペイトナー株式会社 サービス
- ペイトナーファクタリング関連情報
- ペイトナーファクタリングでよくある質問
ペイトナーとは?
Paytner(ペイトナー)とは、ペイトナー株式会社の社名やペイトナー株式会社が提供するフリーランス向けオンライン型ファクタリングサービス「ペイトナーファクタリング」やペイトナー株式会社が提供するクラウド請求書処理お任せサービス「ペイトナー請求書」のサービス名でも使われています。
ペイトナーファクタリングは、請求書を買い取り、報酬を最短即日でお支払いするサービスです。
引用:ペイトナー公式サイト(https://paytner.co.jp/)
ペイトナーファクタリング基本情報【個人/少額OK/入金早い】
ペイトナーファクタリング(旧yup先払い)は1万円など少額からでも請求書の現金化ができるフリーランスや個人事業主向けのファクタリングサービスです。
ペイトナーファクタリングは、フリーランス・個人事業主向けファクタリングであり、売掛金の上限が低いため大きな金額の請求書を買い取って欲しい人には不向きといえます。一方でフリーランスに特化しており審査スピードも早く即日入金(最短10分)される便利なサービスでもあるため、今回はペイトナーファクタリングの基本情報に加えて口コミ評判・メリット・デメリット、ペイトナー株式会社の情報も含め解説していきます。

ペイトナーファクタリングは、2社間ファクタリングのため売掛債権を売却したとしても、取引先にしられることはありません。
| 運営会社 | ペイトナー株式会社 |
| 契約種別 | 2社間ファクタリング |
| 手数料 | 一律10% |
| 審査方法 | AIによる独自審査 |
| 利用可能額 | 初回:〜30万円 2回目以降:最大300万円 |
| 入金スピード | 最短即日 |
| 手続き | 完全オンライン完結 |
| 営業時間(電話受付) | 平日10時〜19時 |
| サービス詳細 | https://paytner.co.jp/factoring |
完全オンライン完結のファクタリングであるため、面談や書類郵送といった手間は一切不要で、申込から審査・契約までが全てオンラインで完結します。AIによる独自の審査を行うことで最短10分で入金ができるようになっており、即日現金化を行いたいという方におすすめです。
ペイトナーファクタリングの手数料
ペイトナーファクタリングの手数料は、一律10%の手数料固定なので、審査手続きして手数料が想定より高いということがありません。手数料の変動が不安・嫌いな方にはうれしい固定の手数料になっています。
ペイトナーファクタリングの営業時間
ペイトナーファクタリングの営業時間は平日10時〜19時です。
ペイトナーファクタリングは個人事業主だけでなく法人にもおすすめ!
ペイトナーファクタリングは初回の買取金額が30万円までであったり、公式サイトでも「個人事業主・フリーランスの先払い」など強調しています。そのため法人は使えないかというと、実はペイトナーの公式ペイッター内では「法人ならペイトナーがおすすめ!」とされてます。
法人ならペイトナーがおすすめ!
ペイトナー公式(ペイッター内の記事)
・業界最速【即日】入金
・必要書類はたったの3点
・安心の手数料固定制
リピート率70%のペイトナー!
ペイトナーファクタリングの口コミ評判
ペイトナーファクタリングを利用した方の口コミ・評判はどうだったのでしょうか。
ペイトナーファクタリングの良い口コミ・評判
ペイトナーファクタリングの評判としてはやはりスピーディーに即日現金化ができるという声です。また少額にも対応しているため複数回利用しており、非常にありがたいといった評判もありました。
(前略)建築業界にとってファクタリングは一般的な資金調達方法です。そんな中でもペイトナーは最低限の書類と最短60分で請求書を資金化できるので重宝してます。
引用:利用者の声|ペイトナーファクタリング公式ホームページ
(前略)ファクタリングは初めて利用するため、取引先に使っていることが伝わらないか心配だったが、問題なかった。直近6ヶ月で4回利用させていただいている。少額から活用できることがありがたい。
引用:利用者の声|ペイトナーファクタリング公式ホームページ
頼れるファクタリング会社
スピーディーな資金調達が可能になりました。スタッフのサポートも素晴らしく、信頼性のあるサービスを提供してくれています。
引用:FACTORING会社の口コミ
本当に早い
何といっても振込速度の速さが特徴。2回目以降は30分ほどで振り込んでくれる。そのほかの返済などは他サイトとそこまで変わらないと思います。
引用:FACTORING会社の口コミ
また2回目の利用ではスピードがさらに早くなり30分ほどで入金完了したといった口コミもありました。
ペイトナーファクタリングの悪い口コミ・評判
SNS(旧Twitter「X」)でも評判を調べてみましたが悪い口コミはあまりみられなかったので、ペイトナー株式会社が運営しているペイッターに掲載されている利用者インタビューを見ていきます。
今のままでも満足していますが、強いて言うならば、利用限度額がより上がれば嬉しいです!利用する側も気持ちに余裕が出ますからね。
引用:インタビュー【広告業】|ペイッタ―
追加してほしい機能としては、先払いの金額の上限を一時的に拡大してもらえるような機能があるとすごくうれしいです!たまに大きな資金が先に必要になることがあるので。
引用:インタビュー【エンジニア】|ペイッタ―
ペイトナーファクタリングへの要望としては「利用上限金額を上げて欲しい・返済期日を長めにして欲しい」といった声が挙がっていました。
業界や職種によっては仕入れの立て替えなど、まとまった資金が必要となる場合もあります。そのため利用限度額が低い点について少し不便に感じているのかもしれません。
またペイトナーでは返済期日を請求書の支払期日+3営業日以内としており、入金日までもう少し余裕が欲しいという声もありました。
しかし請求書の支払期日を返済期日としているファクタリング会社は多いため、返済期日が短いのは一般的なことといえそうです。
ペイトナーは怪しいファクタリングサービスではない
ペイトナーとGoogle検索すると「ペイトナー 怪しい」が検索補助に表示されますが、ペイトナー株式会社もペイトナーのファクタリングサービスもまったく怪しくないです。
ペイトナーが怪しいと考えられる理由は以下のようなことのようです。
・AIを活用した審査
・対面や電話審査がない
・電話サポートをしていない
・会社設立から期間が浅い(2019年2月4日)
・審査落ちしたユーザーが腑に落ちてない
ペイトナーファクタリングは個人取引の請求書も買取対象にしている数少ないファクタリングサービスのため、怪しいよりありがたいサービスです。ほとんどの会社が法人取引の請求書のみが買取対象だったりしますのでとても貴重です。
手数料も通常のファクタリング会社ならいろいろな理由で変動するのに対して、審査しなくても10%固定で手数料がわかっていることはまったく怪しくなく、とても親切なサービスだと思います。
ペイトナーの電話番号、電話対応
ペイトナーファクタリング内のよくある質問でも以下のような質問と回答があります。
Q:電話での対応はしていますか?
ペイトナーファクタリング内のよくある質問
A:申し訳ありませんが、リソースの観点上、電話でのサポートは実施しておりません。メールまたはチャットにてご連絡いただけますと幸いでございます。
また、ペイトナー株式会社のコーポレートサイトをみても会社概要内に電話番号の記載はございませんでしたので、お問合せフォームやメールからの連絡をおすすめします。
ペイトナーファクタリング利用のメリット
ペイトナーファクタリングでは掛け目がなく資金調達が可能
掛け目が入るというのは例えば請求書金額の70%を買取対象とするといったファクタリング会社でのルールになります。
ファクタリング会社では仮に未回収となった場合のリスクを想定して、ほとんどの企業が7掛けで掛け目というものを一般的には設定しています。
<一般的なファクタリング会社の掛け目>
| ペイトナーファクタリング | なし |
| ビートレーディング | 7掛け |
| いーばんく | 8掛け |
| 日本中小企業金融サポート機構 | 7掛け |
| アクセルファクター | 7掛け |
仮に100万円の請求書を買い取ってもらうとすると、100万円 × 7掛け = 70万円となります。
1万円の少額から利用できる
ペイトナーファクタリングのメリットは1万円という少額債権でも買取を行なってくれる点です。一般的なファクタリング会社では買取最低金額が30万円〜50万円といったように下限が設定されています。
しかしペイトナーファクタリングの場合は個人事業主やフリーランス向けにサービス提供を行なっているため、1万円からでも利用ができるのです。
申込から審査まで手続きは完全オンライン完結
一般的なファクタリング会社の場合は来店契約や出張契約など、業者と顔を合わせながら手続きを行うケースが多いです。
しかしペイトナーファクタリングの場合は申込・申請・審査・契約・入金までが全てオンラインで完結するため、面談を実施したり書類を郵送する必要はありません。
ペイトナー社ではAIによる審査を行いメールでのやり取りも必要最小限、必要書類の提出もシステム上にアップロードするだけで簡単に行うことができます。
最短入金は10分とスピーディー
AIによる審査でペイトナーファクタリングでは最短10分で審査が終了するのも大きなメリットといえます。ペイトナー社では与信照会を行わず独自の手法で与信審査を行い、AIも積極活用しているのが特徴です。
| ペイトナーファクタリング | 平均25分 |
| ビートレーディング | 2時間10分 |
| いーばんく | 3時間52分 |
| 日本中小企業金融サポート機構 | 18時間* |
| アクセルファクター | 6時間30分 |
「正しい情報を入力・利用できない請求書は依頼しない・契約変更の可能性がない請求書を利用する」といったポイントを押さえていれば、圧倒的に早く審査・入金が行われるでしょう。
初期・月額無料・手数料は一律10%と明確でわかりやすい
ペイトナーファクタリングでは初期費用・月額費用は0円で、手数料も一律10%とわかりやすい仕組みになっています。
2社間ファクタリングの手数料相場は10〜20%前後と言われているため、その点を考慮しても安い手数料設定でしょう。
必要書類は請求書・本人確認証の2点のみ
ペイトナーファクタリングの利用で必須となるのは、下記の2点のみとなります。
- 顔写真付きの本人確認証(免許証・マイナンバーカードなど)
- 買取してほしい請求書
他のファクタリング会社の場合は追加で「決算書または確定申告書・取引先との契約書・印鑑証明」などが必要となるケースもありますが、ペイトナーでは提出書類が少なくてすみます。
しかし一点注意点として挙げておきたいのが、審査落ちのリスクです。SMS認証後、以下のように必須項目ではない会員情報を登録するフローがあります。
- 3ヶ月の入出金履歴が通帳コピーのアップロード
- SNS情報
必須項目ではないとされていますが「3ヶ月の入出金履歴が通帳コピーのアップロード」は、提出した方がよいでしょう。
理由としては通帳の入出金履歴を確認することで「売掛先との継続取引があるか・サービス利用者の与信」を判断しています。継続取引がある場合は未回収リスクは低くなると判断されるでしょう。
ペイトナーファクタリング利用のデメリット
初回利用時は25万円が上限
ペイトナーファクタリングでは初回利用時に資金調達できる上限金額は25万円までとなっているはデメリットです。
しかし外注費の支払い・交通費・物品購入など支払い分としては十分活用できる金額です。初回利用時から大きな金額でのファクタリング調達を検討している方は、下記の記事を参考に別の会社を検討しましょう。
申請可能金額は100万円まで
またペイトナーファクタリングでは2回目以降の利用でも買取上限額は低く、100万円までとなります。口コミにも一部ありましたが、利用金額が少ない点はデメリットといえます。
ペイトナーファクタリング自体が個人事業主やフリーランス向けに特化しているため、この条件は仕方がないかもしれません。
申請金額が大きくても手数料は一律10%で下がらない
加えて手数料は一律で10%となっている部分もデメリットになるかもしれません。掛け目がないとはいえ、一般的なファクタリングの場合は申請金額が大きくなるほど手数料は低く設定されます。
例えば100万円は10%・300万円なら5%・500万円以上なら3%といった具合です。
申請金額や利用回数に応じて手数料が下がらない点はデメリットかもしれません。
ペイトナーファクタリングの申込から入金までの流れ
公式HPから無料登録
まずは公式HPからユーザー登録を行います。入力項目としては次の4つになります。
- メールアドレス
- パスワード
- 確認用パスワード
上記のステップでペイトナー側からメールが届くため、メール内容に沿って本登録を行います。
必要書類の提出・審査申請
本登録が完了後、顔写真付き本人確認証・請求書をPDFまたは画像データにてアップロードします。この時注意が必要なのが、利用できない請求書もある点です。以下の項目に該当していないか確認しておきましょう。
- アフィリエイト
- UberEatsなどの個人配送アプリ
- ココナラ・ランサーズなどクラウドソーシングや副業プラットフォームの売上
- 公共料金など利用者宛の請求書
- 支払い期日まで70日より長い請求書
- 契約条件が変更される可能性がある請求書
入金処理
申請を完了するとペイトナー側でファクタリング審査が実施され、結果がメールで届くようになっています。
平日の営業時間内(10〜19時)の場合であれば最短10分で審査が完了するため、審査通過と同時に入金されるので口座を確認してみましょう。
売掛金回収後にペイトナーへ支払い
最後に取引先から売掛金を回収できたら、ペイトナー側に支払いを行います。振込金額や口座番号などはSMSまたはメールで案内が来るようになっています。
因みに支払期日は請求書の支払期日+3営業日以内と定められているため、遅れないようにペイトナー指定の口座に入金を行いましょう。
ペイトナーファクタリング無料登録・ログイン
フリーランスや個人事業主がいつでも資金調達が可能な状態を整えるなら、まずはペイトナーファクタリングの無料登録をしておきましょう!登録手続きを済ませていつでもログインして審査できる状態にしておくことで、いざ資金ショートしそうという場合に焦らずすぐに対応を進められます。
ペイトナー株式会社 会社概要
会社名:ペイトナー株式会社
代表取締役社長:阪井 優
設立:2019年2月4日
資本金:867,450,180円(2024年12月末時点。資本準備金含む)
ペイトナー株式会社 所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門五丁目9番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 5F
ペイトナー【2025年最新ニュース】
2025年10月23日
香取慎吾さんが原始人に!?ペイトナー、初のテレビCMを放映開始
個人事業主向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、2025年10月25日(土)より、香取慎吾さんが出演する「ペイトナー」初のテレビCM「原始人カトリの奮闘/建築資材の件」篇と「原始人カトリの奮闘/最新工具の件」篇の放映を開始します。
2025年10月20日
フリーランスの資金繰りを支援する「ペイトナー」累計申込件数500,000件を突破
フリーランス向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、運営する国内最大級のフリーランス向けのオンライン型ファクタリングサービス「ペイトナー」の累計申込件数が500,000件を突破したことをお知らせいたします。
2025年10月9日
ペイトナー、みずほ銀行主催の「Mizuho Innovation Award」を受賞
フリーランス向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、株式会社みずほ銀行(本社:東京都千代田区、頭取:加藤勝彦、以下「みずほ銀行」)が四半期ごとに有望なイノベーション企業を表彰する「Mizuho Innovation Award 2025.3Q」の受賞企業に選定されたことをお知らせいたします。
2025年10月6日
ペイトナー、「すごいベンチャー100」に選出
フリーランス向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、週刊東洋経済が発表する「すごいベンチャー100」2025年最新版に、「金融・投資」カテゴリーで選出されたことをお知らせいたします。
2025年7月2日
ペイトナー、事業拡大に向けた総額53億円の資金調達を実施
フリーランス向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、今後の事業拡大を見据え、下記の取り組みにより、総額53億円の資金調達(融資枠を含む)を実施したことを発表いたします。
2025年7月1日
ペイトナー、新たなミッションのもとリブランディングを実施
2025年7月1日、フリーランス向けファクタリングサービス「ペイトナー(https://paytner.co.jp/)」を提供するペイトナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優、以下「ペイトナー」)は、本日よりブランドデザインを刷新、またミッションをリニューアルしたことを発表いたします。旧ミッション「成長する全てのビジネスの、お金のストレスをなくす」は、本日より新ミッション「挑戦できる、お金の仕組みをつくる。」として再始動します。
ペイトナー株式会社 サービス
ペイトナー株式会社では請求書を買取し資金調達をサポートするファクタリングサービスの他に請求書の回収から振込までを自動化するペイトナー請求書というサービスも行っています。
ペイトナーファクタリング
フリーランス向けオンライン型ファクタリングサービス「ペイトナーファクタリング」
入金前の請求書を買取り、最短10分で報酬を支払うサービスです。
取引先からの入金日を待たずに報酬の受け取りを可能にするサービスです。
ペイトナー請求書
クラウド請求書処理お任せサービス「ペイトナー請求書」
受け取った請求書を自動でデータ化し、管理振り込みまで自動化するサービスです。
請求書の紛失や支払い忘れを防ぎ、支払業務にかかる時間と工数を削減します。
ペイトナーファクタリング関連情報
ペイトナーファクタリングの審査は長い?土日利用や営業時間を解説
ペイトナーファクタリングの評判や口コミ・審査時間・メリットやデメリット・土日対応
ペイトナーファクタリング審査落ち6つの理由と対策・通過のコツや審査基準
ペイトナーファクタリングの口コミ・評判|審査落ちを避ける方法や必要書類も紹介
ペイトナーファクタリングでよくある質問
ペイトナーファクタリングは土日でも利用できますか?
営業時間は平日10時〜19時となるため、土日には対応していません。
ペイトナーファクタリングを利用すると取引先にバレますか?
ペイトナーファクタリングを利用しても、取引先に知られることはありません。ペイトナーファクタリングの場合は2社間取引のため売掛先への承諾・通知は発生しません。
ペイトナーファクタリングで審査に落ちた理由はなんですか?
審査に落ちる理由は以下のような原因が考えられます。
- 利用できない請求書で審査申込をした
- 請求書記載の売掛先情報が不明瞭だった
- 売掛先の与信・信用力がなかった
- アップロードした本人確認書類に不備があった
- 支払い期日が長い請求書をアップロードしていた

